debugRoom

K-1 World MAX 2005 世界一決定トーナメント 開幕戦

ご贔屓はアルバート・クラウスと安廣一哉。がんばれー。


小比類巻VSスクリアウディス
あいっかわらずつまらん試合ばっか多いな、コヒーは。。。
相手が勝手に自爆しただけですけどね。もうちょっと観たかった。
でもこれだけは言いたい。ラッキー勝ちしといて大喜びし過ぎさ。大人気ない。
観客もコヒーコヒーうるさい。


安廣VSナラントンガラグ
安廣、ここで勝ったら本物なんだけど。
ちょっと相手が悪かったか、つーか必殺の右ストレートがナラントンガラグに面白いようにかわされすぎたなぁ。
でもナラントンガラグ、後頭部へのパンチ打ってたけどちゃんとその辺減点されているのかしら。延長戦観たかった気もする。


クラウスVSカラコダ
イイですね、カラコダ。でももっとキック対策できなかったのかなぁ。
クラウスはパンチの打合いに付き合わず、牽制はキックで要所はパンチ、というのは正解。
カラコダのパンチはめちゃキレてるんですが、クラウスのガードもしっかりしてた。
判定は2-1でも良いかも。


KID VS ザンビディス
スーパーファイト(本選に非ず)。
KO必至の一戦。
試合は概ねザンビディスが押し気味で、KIDは一発にかけるしかなかったね。つかこいつの試合はいつもそんなんばっかだけど。あれだけ見え見えの一発狙いにかけてりゃカウンターの餌食にもなりますな。
神の子はパンチにキレがなく、ミドルやローキック中心。本調子じゃなかったのかな。もっといつものアグレッシブさが欲しかったなぁ。あるいはそろそろ総合に戻れ。
ザンビディスの、飛び膝で間合い詰めて至近距離からボコるという戦法がカッコいい。サガットみてぇ。フィニッシュのアイアンフックもかっこ良過ぎ。本選に出ないかしら。


佐藤VSディンダー
スーパーファイト(本選に非ず)。
手堅いw
上手い、強いですねー、佐藤。寄せ付けない。あれじゃ懐入れないよな。
もう少しパンチのディフェンスが良くなればなぁ。
試合後の腰の低さも好感度良。今後に期待大。


プアカーオVSへろへろの人
試合もっと見せろ!!チャンピオンの試合ダロがぁぁぁっ
放送したの、ファイナルラウンドの残り1分40秒くらいだけだったよね・・


サワーVSカノレッティ
ジョン・ウェイン・パーVSチャッフマン
一瞬だけ。
こういう試合の方を観せてくれ(´・ω・`)


魔裂斗VSイム・チビン
入場時に羽織っていた、魔裂斗のフードが可愛い。

1R。チビンは様子見ってところか。良い感じのハイキック出すんだけど、大振りだよなー。。魔裂斗の動きがすこぶる良い。やっぱ早いわー。観客キャーキャーうっさいけど、やっぱカコイイなー。
2R。チビンの動きが活発になる。積極的に攻めてるけど、決定打に欠く。片や魔裂斗もこれといったダメージ与えられなかった。当たってはいるけど。もっと攻めればいいのに。
3R。チビンは相変わらず後手後手。残り1分切ったところで、チビンのハイキックをかわした魔裂斗のワンツーが入る!でもそれくらい。もっと攻めろょぉぉぅ。お互い。

手堅く判定勝利か。まぁ本人は倒したかったんだろうけどな。



HERO'S面白そうだなー。。なんでTVでやらんのだろ。元気は元気にやってるでしょうか。。

comments (0)-

ウルフルズ『9』(Album)


今から1ヶ月程前ですが。
初めてウルフルズの音源を買ってしまつた。
当初はシングル「暴れだす」だけ聴きたくてCDショップに行ったのだけど、無かった為にアルバムを買う事に。安かったしね。妙に。2000円くらいだった。

ウルフルズ、あんまり好きでは無かったんですけども。
トップランナーか何かで「暴れだす」の事を、深夜に眠れなくて悶えてる男の心情を歌にしました(うろ覚え)みたいに言ってて、それで聴いてたら何か良い曲だなぁ、つか今の自分の心境にぴったんこだなと。

自分としてはそれさえ聴ければ良かったんですが、1曲目でかなりツボった。
ボーボボの主題歌になってる事はつい最近知ったんですが、かなり良いです「バカサバイバー」。初めて聴いた時、思わず笑ってしまって、本当に元気出ちゃったよ。大好き。一瞬だけ関西弁が鼻についたけどね。慣れ。

2曲目以降も良い感じ。元気出ます。ハズレ曲は基本無し。「ニャーホホ」と「ブキー」は微妙かも。
最後の「大丈夫」はほんのり泣けます。

最近落ち込み気味の人とかsage進行気味の人とか、安いしお奨め。元気でるでる。

comments (0)-

ロボのあるべき行方

1/1スコープドッグ(ボトムズのロボの名前)を見に行ってきました。
なんと入場無料なのさマイケル!タダより安いものは無いネ、ジョーン!

素敵ングろぼ→

こないだのワンフェスの時に部分出展していたものが、完成したそうな。
件の転売屋は地元愛知に帰ってしまったので別の友達を誘って行く。

残念ながら写真撮影は不可だったのですが、思わず か、かっこいい と声に出してしまった程です。
にしてもボトムズって3.8メートル、意外と小さいのだね。でも間近で見ると、その微妙なデカさ加減が逆に存在感を際立たせてるとでもいいますか。

鉄って凄いね。つーかこの人のサイトとか見て 俺もやってみてえ! って思った人多いんじゃないかなー。かっくいーよね、鍛冶屋。剣とか作りたいじゃん伝説の。
GW中は開催してると思われるので、興味があれば行ってみると良いよ。

スコープドッグは撮影できなかったので、
View image
お土産。手打ちの刻印が入ったボルト。1個500円。
記念品兼見物料だと思えば安い。かちょいい。


それにしても考えれば考えるほど、道楽以外で、つーか実用面でガンダムの出番は無いような気がする。よっぽど頑丈でない限り、例えばロケット一発で吹っ飛んじゃうような巨大ロボじゃ使えんですよな。ATフィールド必須か。そもそも軍事目的にせよ個人の生活支援にせよ、人型である必要性は特にないっていう。

とことんまで人に似せたロボを作る必要性があるとすれば、性欲処理とか、あとは故人を蘇らせる為、とか。
前者はそれに近いものが既にあるようですけどね。ラブドールが電動で部分的に動くような奴。…いらんよな。つか近くない。全然近くないよ。
アレだ。東鳩マルチ。 は嫌いなんですが、あれくらいの性能もったロボが出たら100万出してもいいなぁ。無理かな。じゃ200万でどうすか。無理すかね。

だってランドウォーカーが3000万ですもんなぁ。乗ってみたい。
榊原機械『ランドウォーカー』
比べる物が多少違う気も。

そんな時代もいつかは来ると思います。が、きっとその頃にはご老体だろうな自分。…ああっ、だからこそ欲しくなるかも(妄想中)

comments (0)-

電車爺

話の種に。

席を譲らなかった若者

所感。
単に、売り言葉に買い言葉になってるだけのような。
若者/高齢者間の問題って、ざっくばらんに分けるような話なのかしら。
最近の若いもんは・・とか、最近の年寄りは・・・って、水掛論だよ。
誰しも昔は若く、やがては老いていくわけで。
その時代時代で、良いとこ悪いとこあんだから。きっと。

年配には席を譲る、っていうのは常識というか良識という認識。
それを常識というならば、席を譲られた年配は必ず座る、というのも常識にして欲しいなぁ。
年寄り扱いされると嫌がる人いるじゃんか、あれが嫌。

こういう状況でああいう風に切り返せる若者の頭の回転の速さ。
遅い自分からすると、正直羨ましい。

本文読んでその下のコメント読むと、世の中色んな考え持ってる人がいるんだなぁ、と。とはいえ概ね、若者支持派が多いようですが。
支持とかそういう問題じゃないと思いますけどね。
あと、こういう身近な電車ネタに、あれだけの反響があるという点も興味深いです。

comments (4)-

たまには遠出もするんだよ。

と行っても六本木。

初めて六本木ヒルズなるオシャーレプレイスへゴーイングしました。
おっと失礼、道中、ファッ●ンガイジンにロッポングィステーションはウェアー?とアスキングされてしまったもので、ついつい。ついつい。

友達に釣られてやって来たわけですが、目的は何やら有名人とかクリエーターが集うフリーマーケットらしいです。
ココのところ財布の紐が固くなってきた小生的には、これといって強烈に物欲そそられる獲物が無かったので結局なんも買わんかったんですが、色々見てて面白かったです。

かの村田蓮爾も出店していました。
本人が居たかどうかは分かりませんが、もし、普通に喋ってた店員が本人だったらどうしよう、どうしよう。
家に着いた今、本人画像を確認すべく検索に次ぐ検索をかけたところ!見つかりませんorz
気になるなぁ、気になるなぁ。
いやでもまさか本人が来てるわけねーよな。。

いやでもまさか・・!

いやいや、ねーよ。ねーね。

まぁ、はぢめての るぉっぽんぎ ひるずんぬ ですよ。
色々見てまわりたいところだけど、とりたててそのフリマ以外の目的がない。
とりあえずドラえもん見とくか、とテレ朝行っておきました。

ロンハーが好調なせいか、青木さやかガン推しです。

コワキモ。

あとなんと言っても、のび太の部屋です。
詳細は下記参照のこと。えらい細部までレポートされてます。

のび太の部屋を覗いてきました

星野すみれベストなんてどこにあったんだろうw
とにかく芸コマ。オススメ。


いやでもまさか・・!

comments (0)-

ブラックジャックによろしく(11) 佐藤秀峰


モーニングKC(講談社)


精神科編あらすじ。
新米にして問題児のドクターの次なる研修先は精神医療科。担当としては統合失調症の小沢さんをみることに。そこでのオーベン(指導医師)の坂本龍一似や新聞記者との出会いにより、世間の精神病患者に対する深い差別意識というものを、より知る事になります。
小沢さんはある日を境に、病気の完治と自立に向かって人が変わったように頑張るようになりました。自分と同じ病棟で同じ病気を持つ少女、早川さんに恋をしたのです。早川さんも小沢さんの事を憎からず思ってくれ、症状の経過も良好、退院後の就職先も決まり前途洋々としていたある日、世間ではある事件が起きます。元精神病患者による無差別殺人事件が小学校で発生しました。
果たして精神病患者は「危険」なのか?動揺が広がる精神科病棟。報道のあり方について問われる新聞記者。またもや内容の濃い、11巻です。


感想。
相変わらず主人公のヘタレっぷり、子供っぷりに辟易します。いてもいなくても物語に大きな影響与えないよね、この主人公。暴走っぷりが面白いところなんだろうけど、段々不愉快になる。口だけなんだもん。つーか頼むから成長してくれ。

方や小沢くんが電車男ばりの成長っぷりを見せています。
やべ、ちょっとかっこいい。ちょっとどころじゃないな、普通真似できない。頑張れ!

この小沢くんと良い仲になっている少女というのが、売春をしていたフラフラ目のアリスちゃんなんですが、小学生児童連続殺人事件の報道を知り、情緒不安定に拍車がかかります。面識もない患者のオッサンを自分の病室へ招きいれ、スパーンスパンかましちゃったわけです。
それを知った小沢くんは、、、

自分は好きな人が出来た事に舞い上がって、ちゃんと少女の事を見ていなかった。自分は少女の事を何もわかっていなかった。

と反省するんですね。アーリエナーイ。神なの?
もしくは、必 死 だ な。


そんなヒューマンドラマもありつつ。
普通にためになるのでお奨め。

comments (8)-

またか・・と思いきや

小ニュース

可愛そうに…(電車が)。
詳しく知りませんが、普免に年齢制限とか無いんすか。
アクセルとブレーキ間違えたジーサンにひき殺されましたなんて、誰だって死んでも死に切れないでしょ。

comments (0)-

RSS(3)

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9433.html
だそうです。

面白そうなので早速試してみました。
コンテンツに追加されているのがソレなんですが、思った以上に今ひとつな感じ。

情報量少ない
宣伝うざ

暫く様子見。

comments (0)-

雑感とか。

■ 最近、歳を感じるというか目が疲れれます。疲れます。
今まで自宅のPCの17インチCRTディスプレイで解像度を1280*1024にしていたのですが、文字が小さくて見づらくなってきたので一気に1024*768に下げちゃいました。あと反射光が辛く、まぶしい。
それに比べて、液晶は目に優しい気がします。若干にじむけど。職場は液晶なのですが、長時間眺めていても大丈夫。

■ 参ったなぁ、年々目が弱っているのかなぁ。こう、自販機のお釣り口をチェックする仕事を始めてかれこれ5年が過ぎましたが、そういう積み重ねが確実にキてるんだろうなぁ。日に100円いけばいい方なんですけど。

■ そういや仕事用のメアドにアダルトサイトのスパムメールが頻繁に入ってきます。心底うざいですね。
で間違って転送しちゃったりして。 え、お前業者?みたいな。副業もほどほどにね、みたいな。

■ 全然関係ありませんが、M$ Officeを使う機会が少なからずありまして。
与えられているPCはデスクトップとノートの2台。両方で使いたいところですが、1人1ライセンスと決まっているので、片方にはフリーソフトのOpenOfficeを使用しています。

■ 今更過ぎですが、これがなかなか優れもの。PC関係の処理は大抵こなせるんですが、苦手分野としてOfficeがあります。理由は重たくて不安定で使いづらいから。かゆいところに手が届かないし。苦手っつーか嫌いで。
とりわけエクセルが天敵なんですが、OpenOfficeはサクサク動くので好きです。

■ 更に!
内部向けはともかく、客向けに出す資料はPDF化しないといけない決まりがあるのですが、Adobe Acrobatが専用端末にしかインストールされていない為、そのPCにいちいち転送しなくちゃいけないんですな。
ところがOpenOfficeにはデフォルトでPDFエクスポート機能が含まれています。なんて素敵ング!
機会があったらお試すと良いよ。

■ 明日は秋葉の巡回日です。たくさん拾えると良いなぁ。
見かけたらジャクソンばりのパワーボムかけてください(照)。


つーか・・・



なんなんですかコレ・・・・むご過ぎる。
一説には運転士は新米だったとか。
お亡くなりになった方々のご冥福を、お祈りします。

comments (0)-

たまには日記らしく。

■ 昨日昼頃起きたら、友達に買い物誘われたので行くことに。
某駅前にリラックマの着ぐるみが。
背が自分より低くて可愛い。んが、中の人が相当疲れているのか、子供にタックルされてヨタヨタ。可愛い。
買った物は生活雑貨、及び漫画数冊。書評のネタが増えて嬉しい。

■ カウンタを密かに設置。ガッツガッツ上がって気持ちが良い。
半分は自分で上げてるかもしれない。
残りの半分は工作員の方。ありがとう。

■「日記の内容がよく分からず、30分検索してもよく分からなかったのでやめた」という反応を戴く。素直に嬉しい。
・・・や、本当は何かしらに特化したサイト作りをすべきとは思うのですが、残念ながらそうすると長続きしないんです。僕の場合、狭く浅くだから多分飽きてしまう。
サイトの趣旨が「チラシの裏」である以上、こうなる事は想定の範囲内。斜め読みして戴くだけでも御の字です。
多謝。

■大手Blogを読んでて関心したのは、トラバのget厨(※)がいないこと。
・・・っていう発想をしている時点で2chイズムに侵されている自分に気付きorz。

・・・!

もうだめぽ。

・・・。      ああああっ

(※)新規スレッド等が作成された際、若いレス番号を狙って短文カキコ(ex.2ゲットズサー)を行う者。

comments (0)-

Archives
Other
Profile