debugRoom

雑記

■ 4泊5日の台湾旅行に備えるべく、ハム坊を一旦実家へ返す事にしました。
姉に、ウチと実家の中間まで来てもらい、ハム坊をお預け。しばしのお別れです。

■ 外に出たついでにショッピングへ。
池袋でジーンズを買い、秋葉原で秘密のお買い物。
しかしアレですわね、夏の祭典(注1)真っ最中なので少しは秋葉人口減ってるかと思いきや、うじゃうじゃいやがりましたよ。あなどれねぇ。
まぁまだ二日目だから穴は明日だったのかも。

■ 夕方になり、稽古事に行く為に横浜へ移動。
最後部の車両にて、スーツケースを携えた女性の姿をちらほら見かけました。

腐女子だ!(注2)まちがいねぇ。

その内2人がギャルっぽいイデタチで、時代は変わったものだなぁと思いました。

■ ハム坊が居なくなった事により、マイルームの状況が「一人と一匹」から「一人」になったわけですが。
手間が減ったなぁと思う前に、ちょっとだけ寂しくなったなぁという印象。


(注1)俗に言うコミケの事。
(注2)女オタクの事。あまりにもあんまりな字面。
多分、本人達が自称する分にはOKなんだろうけど、外野からこう呼ばれるとムッとくるのではないかと思う。

comments (3)-

Death note(1)〜(7) 大場つぐみ 作/小畑健 画



ジャンプコミックス[集英社]


遅ればせながら、最近になって読んでみました。

あやつり左近、ヒカルの碁と、特に後者で大ブレイクした小畑健氏ですが、個人的に絵は好みの方だけどいずれも今ひとつ食指が動かない作品でした。

デスノが連載され始め、単行本が馬鹿売れだったり知人が面白いと言っていて、何よりも単行本の表紙がたまらなく素敵だったこともあり、先日マンガ喫茶で読んでみたわけです、1巻。なんの予備知識もなくね。

そしたらめちゃくちゃ面白かったわけで。
数日後、全巻まとめ買いしてる自分がいたわけですよ。
これはやはり原作者のパゥワーなのでしょうか。

そうそう、大場つぐみ=ガモウひろし説は本当?w
原作者である大場つぐみという人物、どうやら経歴不詳の新人のようなのです。ネット上で様々な憶測が飛び交っているわけですが、どうやらガモウひろしじゃないかという説が多いみたい。ホントかよ。
一応説明しておきますと、ガモウひろし。Vジャンプがゲーム雑誌になる前、低年齢層向けジャンプとしてマンガの連載が多かった頃にラッキーマンというギャグマンガでデビューした人。その後ウィークリーに出世しそこそこ売れた人。
どう考えても、デスノとラッキーマンの作風にギャップがありすぎてギャグとしか思えないのですが。。

とりあえず、どっかのサイコみたいに大風呂敷広げすぎてストーリー破綻なんてことが無いよーにー。

あらすじとしては、名前を書いただけで人を殺せるデスノートを拾った高校生、夜神月(やがみライト)が世の中の悪人をデスノートで殺して悪い人のいない世の中を作ろうと企てます。ライトは謎の粛清人キラとして、次第に世の中に認知されていきますが、黙ってみていられない警察側の切り札として、数々の難事件を解決してきた超天才探偵Lの力を借りる事にしました。このライトとLの対決が第1部のストーリー。

少し話を変えて。
もしキラが本当にいたら、肯定しますか。否定しますか。

まぁ考えるまでもなくNoなんですけど。
キラといっても所詮人間の所業であって神じゃない。言い換えれば人間が神になる事なんて有り得ないし、あってはならないかと。
自分が正しい、自分が正義、なんて言い切れる人なんて信用できませんもん。そんな人間がルールになる世界なんて真っ平です。
だからキラが悪人だけ殺すにせよ、善人だけ殺すにせよ、気まぐれで殺すにせよ、同じ事で。断じてNo。

もう1点。
もし自分がデスノートを手にしたら。

これも考えるまでもないですね。おっかなくて使えるわけが無い。
多分。


以下、少ーしネタバレ含むレビューです。
7巻終了時点の。
続きを読む>>

comments (3)-

住民基本台帳カードも取ったよ



10年間有効。

写真付き身分証明書が無い自分。
パスポート作るときに、この住基カードが公的な身分証明書になる事を知りまして。区役所で作って来ました。

ちょっと前に話題になった、悪名高い住基ネットの産物ですよ。なにが悪いかって、セキュリティの問題なんですけど。
ドキドキもんですね。つーか本当に便利なのか、これ。1000円かかったし。

comments (52)-

パスポートを取ったよ



10年間有効。
なんとか旅行行けそうだ〜(仕事が終わっていれば)。
有楽町にある旅券課で取りました。

取得に必要だったものは以下の通り。
・戸籍謄(もしくは抄)本
自分は本籍が山梨らしい。郵送で送ってもらった。

・本人確認書類
写真付き身分証明書が無い自分。
保険証+写真付き社員証の2ヒットコンボでクリア。

・官製はがき
自分の住所を宛先に書いて提出。

・写真
駅前とかにあるスピード写真で作成。
有楽町駅前で作ったんですが、金入れた後に
機械がトラブって止まってしまいました。
その場でメーカーに連絡。住所を教えたら700円分の
無記名小為替が送られてきました。

・申請書
旅券課に置いてあるもの。
申請しに行った日にその場で書けばOK。

・収入印紙
これも旅券課で買えるんですが、合計15000円スッ飛びました。
タヶー。


不要だったもの。
・住民表の写し
但し住基ネットに参加している市区町村の住民のみ。
だから杉並区民とかは必要。

・印鑑
本人確認書類に印鑑証明書を利用する場合に必要なのかな。

comments (284)-

ハム坊日記(2)

先日、ふとカゴの中を見たら、、、、

ハム坊が仰向けのまま目をあけて動かないぃぃぃぃ!・・いぃー・・ぃー

と思ったら寝起きで一瞬固まっていただけでした。なんちゅーかっこしとるんだ。
つか、死んだかと思ったヨ。

そりゃいつかは死にますけどねー・・・
ゲームのキャラが死ぬのとは全然違いますよねー。
ハムとゲームのキャラ比較してる時点で、自分の感覚麻痺ってますけどねー。

分かっちゃいるけど悲しいんだろうなー死んだら。
例えば空き巣に入られたとして、現金やら通帳盗まれてもハムが生きてたらそれだけで救われますねー。
何の例えなのか分からなくなってきましたけども。

ハム飼う前に、値段とか色々とハムについて調べてた時は『なんだ結構安いじゃん。はは〜ん。』なんて、使い捨てカメラの如く思ってましたけど(ちょっとだけ)、飼い始めたら考え変わるもんですね。なんだろ、飼い主としての責任?みたいな。

comments (1621)-

★★★★★★★★

という訳なんですよ。

こうも暑い日が続くと、体調良くなったんだか悪くなったんだか、頭が更に良くなってしまったのか普通に良くなったのか、よう分からなくなってきます。まいっちゃうなぁ、もー。

近況ダイジェスト。

■ デスノート全巻購入。
面白!
もっと早く読んでおけば良かったような。でも完結してから一気に読むのでもアリかな、この手の奴は。浦沢直樹のモンスターとかもね。
もう2,3回読み直したらレビュー書こ。


■ 昨日まで強制連行。
行ってきました。疲れた。
でも高原は涼しかった。


■ Go to 台湾
そう、行くぜTAIWAN!
自分もツレも海外旅行ビギナーという、色んな意味で危険な旅さ!
期間は8/21〜25の4泊5日!
代理店経由で飛行機の予約をお願いして、あとはホテルの予約ぐらい。パスポートはもうじき完成!
そんな感じで着々と準備中なのです。
せいぜい大地震が起きたり武装集団と遭遇したり、しませんよーに!
オラゾクゾクワクワクしてきたぞっ

comments (1173)-

ハム坊日記(1)

■ 我が家のハム坊は大変大人しく、カゴの出入り口を開けっ放しにしても逃げません。飼い慣らされちまった本能。もしくは己の運命を悟りきっているのでしょう。 何事も、そういう諦めは肝心ですね。
偉いぞハム坊。

というよりも、単に動くのめんどいだけのようにも見えます。カゴの中に居る時は8割方寝てるんじゃないかっていうぐらい。似るものですね、飼い主に。

■ 一般的にハムは寒さに弱いらしいのですが、かといって暑さにベラボウに強いわけでもありません。
梅雨も明けてきた今日この頃、真夏日並の暑さが続きます。
平日の日中は家をあけてしまいますが、ハムっ子一匹の為に冷房つけっぱするわけにはいきません。
かといって、風通しの悪い締めっきりの家の中で野垂れ死にさせるわけにも。

■ そこで夏対策。



お出かけ前に、カゴを換気扇の真下に移動。
カゴの下にはアイスノンを敷き、周りは凍らせたペットボトルを配置。
多分これで完璧。


■ おまけ。
寝ているところ。

comments (928)-

ラブやん(5) 田丸浩史


アフタヌーンKC[講談社]

超兄貴とかアルプス伝説で一部に熱烈な支持を得たピロチの、全く救えないニート漫画第5巻。
一応ストーリーはあるのですが、その辺レビューするのもアホらしいしなぁ。まぁギャグ漫画ですしね。相変わらず、くっだらねぇです。

一番気に入ったシーンはメガネ喫茶委員長で昼飯食ってる2人の、特にラブやんのアホづらでしょうか。

あ、そういや軽い自慢ですが、大昔にコミケでスケブもらって一緒に写真撮った事あります。うふー。

comments (1852)-

L'Arc~en~Ciel『AWAKE』(Album)



シェルじゃない。シ エ ルだ!なんてCMもありました。

もう何が嬉しいかってね。
CCCDじゃなくなりましたー
いやぁ正しい。懸命な判断だと思うよーキュンソニ、つーかよっぽど評判悪かったんだろうなー。

一応説明しておくと、前作『SMILE』はCCCDと言って無駄にセキュリティガードの堅いCDだったんですよ。僕のように音源は全てPCに落とす人間からすると嫌がらせ以外のなにもんでもありません。そして音質も悪いらしいです。
て事で『SMILE』は最も聴く回数の少ない1枚に成り下がった訳ですが、わりと最近に知人がMACならコピーできるよと。言われそのままCD貸したところ、コピーガードが解けたCDとして焼いてくれました。もっと早く知っておけばなーみたいな。

で、AWAKEなんですが。。
や、そもそもラルクなんですが、『True』から始まり"SnowDrop","ForbiddenLover"辺りを目処にピークは去っていつつも、一応聴き続けてはいます。惰性っちゃ惰性、つか今自分が聴いてる音楽なんて8,9割がた惰性なんですけど。中でもラルクは温度差が激しい。

で、AWAKE。個人的にあまり聴きどころが少なげ。
"New World"聴くと番長清原っつかジャイアンツが浮かんでしまうorz 最近のシングル曲の中では一番好きなんだけどね。
3曲目の"叙事詩"はわりと良いかも。・・・え、これもシングルなの?
あと6曲目の"AS ONE"。
こんなとこでしょうか。

最後に、好きなラルクのアルバムランキング。古くからのファンじゃないからかな、True以前のはピンと来ないのよね。
1位 True
2位 Hart
3位 Ray

comments (698)-

K-1ワールドMAX2005世界一決定トーナメント

もうどうでもいいやああああ(´Д`;
グダグダすぎーーーーーーーーーーる

色々言う事あるけれど!
あえて一つ言うならば!
1日3試合する事にどんだけこだわりあるか知りませんけど、やっぱ無理があるよ!!! そういう根本的なところからK-1はシステム考え直せ!!!!

あとTBSの編集がダメすぎ!!決勝戦削るな!!!


あ、二つになっちゃった。



以上!!!!

comments (1)-

Archives
Other
Profile