なんとなーく、個人サイト作ってみるか、という気になりまして。
blogですよ。blog。
なんだろうね、今更始めるっていうのが、もうね。
これほど市民権得た後に始めるっていうのが、なんかこう、癪というか。
いかにもさ、流行に乗らなきゃ!感が見え見え〜 みたいな。
基本的に嫌いなんですよ、流行。
何でblogが流行ったかっていうと、
ある人曰く、有名人がやっているから
と聞きました。
つまるところ、名のある方々のblogを見て、なんでしょう
トラックバック って言うんですか?したいなというか、
『おでもトラバりでぇ! 眞鍋かをりだんのぶぶぶbbbbぉgトラバりてぇ!』
っていう効果?こわ。
そうやって、香ばしく広がっていったんでしょうきっと。
だとすると、大域的に見てblog界における主と従の関係が
それとなく形成されているのかもしれません。
や、純粋に「チラシの裏」として利用しているだけの人も
多いんでしょうけど。むしろ既にそれが主流になっているか。
そんなチラシの裏的なひっそり更新を目指していこうかと、
かように思うわけですが。
で、折角
「快適なウェブ環境を提供する無料ウェブサービス XREA」
を使っているわけですから、最初から出来合いの奴、レンタルblogは嫌だなーと。
そこでMovableTypeに目をつけ、都合良くホスト側で
簡単インストーラを用意してたわけです。
さすが
XREA。
なんか良い感じにXREAに貢献できるサイト作りをすると、広告除去してもOKという恩恵を受けるそうです。
無駄なあがきですか。
ところが、試しても試しても中途半端なところで止まってしまう、完了しました。って出るのに。出るのに。
手動でやった方が何倍も早く終わりました。gaddemu。
MovableTypeについてですが、何でこう、外国人の作ったもんって直感的じゃないんですかね。
本当にわかりにくい。彼らは こうすれば使いやすいだろう と思ってやってるんでしょうが、
あのテンプレートの分け方は意味が分からなすぎる。
専門用語多いし。専用タグなんか用意されてても、覚えようという気にならないし。
単純に僕の知識と経験及びやる気が足りないだけなんでしょうけど。
とりあえず自力でソレっぽく仕上がったわけで、公開にこぎつけられました。
適当にやってきます。
でも眞鍋かをりのblog、普通に面白いんだよなぁ。