片手に関するお話を思いつくままに書き連ねてみます。
今回はよく聞く用語?の意味について。
ボクのイメージとはギャップがあるものを挙げていってみます。
_/_/_/_/_/_/肉壁_/_/_/_/_/_/
意味1.
例えば瀕死の味方がイーグルで狙われている場面で、敵弓と瀕死味方に入るという行動。
これは合ってると思います。でも自分も瀕死の場面でそれしたらマズいし、イーグルや
ブーン程度なら両手でも肉壁なれるよね。
意味2.
最前線に立って敵皿スカからの弾幕を一身に浴びるという行動。
これは絶対に違うと思います。壁というよりただの的でしかないです。
何も考えず最前に立ちはするものの回避もできず、ただただ被弾し、
『へへっ 俺が全部受けてやったお』という悦に浸ってる人はただのマゾです。
別にお前いなくても周りの皆さん、ちゃんと避けてるから。
意味3.
味方皿スカと敵両手の間に位置を取り、敵両手が特攻してこないよう牽制する行動。
これが正解だと思います。両手という生き物は片手が大の苦手で、皿スカが大の好物。
敵両手の脅威から味方皿スカを守るという行為を指して肉壁と言うのだと思います。
_/_/_/_/_/_/しんがりは片手_/_/_/_/_/_/
意味1.
ゲブランドWikiより
耐性は確かに高いけども、撤退戦で片手がやれることはいくつあるでしょ。
前述の肉壁でいう意味1を意識しつつも、あまり後方に位置取ると
ジャベ刺されてお仕舞です。クランブルも状況によってはデッドしそうな味方を救うケースも
あるけれど、よく見てる敵皿がいたらしっかりジャベ貰います。
撤退戦=ガン逃げ時って端的に言うと 味方の数<敵の数 な状況なわけで。
ジャベの範囲外から攻撃できる、カレス、ピア、次点でスパークを放てる皿スカに任せて
ヲリはとっとと逃げた方が良いケースが多いです。
救える確度が高い時だけ赴けばいいけど、最初のうちはガン逃げでいいと思います。
というわけで『しんがりは片手』は嘘という位置付けで。
_/_/_/_/_/_/罠バッシュ_/_/_/_/_/_/
意味1.
敵陣寄りに奥まった位置でバッシュを当て、自分はそそくさと自陣に退避。
スタンを見て味方両手がストスマで特攻するも、自陣に帰れず死に行く様。
バッシュ発動音と共にぶっこんでくれる味方両手さんは、片手にとって本当に心強いものであります。
でも別にスタンへの追撃は両手がしなくちゃいけないっていう法律は無いわけでして。
例えば味方皿が大目の場合なら、多少奥まった位置でも「中級槍で追撃いけそうだなぁ」と考えて
片手はバッシュすることもあるんです。
それを「俺が死んだのはあんな位置でバッシュする片手のせいだ!」とは濡れ衣甚だしいですね。
なので被告の不服申し立ては破棄の方向で。
意味2.
敵陣寄りに奥まった位置でバッシュを当て、自分はそそくさと自陣に退避。
したはいいものの、まるで味方の追撃がなくスタン耐性だけ敵に与える様。
これが正解だと思います。でも自陣でバッシュし、追撃が見込める位置にもかかわらず、
戦場の端寄りだった為誰も気付かず追撃が無い様 はどうなんだろう('A`)
あとバッシュ対象が皿や弓スカだった場合、スタン耐性与えても大局には影響ないからいいやって
個人的には思います。短スカは相手が上手い人だったら、それを利用してくるので厄介なことになります。
絶対にNGなのはヲリ(両手・片手問わず)でしょう。
_/_/_/_/_/_/片手はスコア出ない_/_/_/_/_/_/
意味1.
そのまんま。
いや出ますから。僕の実力は客観的にみて、中の中ぐらいだと思いますが、13〜16kぐらいなら安定して出ます。
20k超えも出ます。鯖とか関係なく出ます。
その内容が問題と言いたいのかもしれませんが、バッシュメインとした立ち回りで上記スコアです。
でもまぁこればっかりはスタイルによるから強く言えないところではあるのですが、でも
バッシュだけが片手の仕事と思わないで欲しいです。鈍足まいて敵地荒らしたり、
味方助けたり、時にはスタンへの追撃だって必要だと思ってます。
もちろんバッシュがメインであることには変わりありませんが、つかあんまり書くとこの話題は長くなるので
今日はこれにて!ニンニン
今回はよく聞く用語?の意味について。
ボクのイメージとはギャップがあるものを挙げていってみます。
_/_/_/_/_/_/肉壁_/_/_/_/_/_/
意味1.
例えば瀕死の味方がイーグルで狙われている場面で、敵弓と瀕死味方に入るという行動。
これは合ってると思います。でも自分も瀕死の場面でそれしたらマズいし、イーグルや
ブーン程度なら両手でも肉壁なれるよね。
意味2.
最前線に立って敵皿スカからの弾幕を一身に浴びるという行動。
これは絶対に違うと思います。壁というよりただの的でしかないです。
何も考えず最前に立ちはするものの回避もできず、ただただ被弾し、
『へへっ 俺が全部受けてやったお』という悦に浸ってる人はただのマゾです。
別にお前いなくても周りの皆さん、ちゃんと避けてるから。
意味3.
味方皿スカと敵両手の間に位置を取り、敵両手が特攻してこないよう牽制する行動。
これが正解だと思います。両手という生き物は片手が大の苦手で、皿スカが大の好物。
敵両手の脅威から味方皿スカを守るという行為を指して肉壁と言うのだと思います。
_/_/_/_/_/_/しんがりは片手_/_/_/_/_/_/
意味1.
ゲブランドWikiより
撤退する味方の殿軍として戦うことも可能。
耐性は確かに高いけども、撤退戦で片手がやれることはいくつあるでしょ。
前述の肉壁でいう意味1を意識しつつも、あまり後方に位置取ると
ジャベ刺されてお仕舞です。クランブルも状況によってはデッドしそうな味方を救うケースも
あるけれど、よく見てる敵皿がいたらしっかりジャベ貰います。
撤退戦=ガン逃げ時って端的に言うと 味方の数<敵の数 な状況なわけで。
ジャベの範囲外から攻撃できる、カレス、ピア、次点でスパークを放てる皿スカに任せて
ヲリはとっとと逃げた方が良いケースが多いです。
救える確度が高い時だけ赴けばいいけど、最初のうちはガン逃げでいいと思います。
というわけで『しんがりは片手』は嘘という位置付けで。
_/_/_/_/_/_/罠バッシュ_/_/_/_/_/_/
意味1.
敵陣寄りに奥まった位置でバッシュを当て、自分はそそくさと自陣に退避。
スタンを見て味方両手がストスマで特攻するも、自陣に帰れず死に行く様。
バッシュ発動音と共にぶっこんでくれる味方両手さんは、片手にとって本当に心強いものであります。
でも別にスタンへの追撃は両手がしなくちゃいけないっていう法律は無いわけでして。
例えば味方皿が大目の場合なら、多少奥まった位置でも「中級槍で追撃いけそうだなぁ」と考えて
片手はバッシュすることもあるんです。
それを「俺が死んだのはあんな位置でバッシュする片手のせいだ!」とは濡れ衣甚だしいですね。
なので被告の不服申し立ては破棄の方向で。
意味2.
敵陣寄りに奥まった位置でバッシュを当て、自分はそそくさと自陣に退避。
したはいいものの、まるで味方の追撃がなくスタン耐性だけ敵に与える様。
これが正解だと思います。でも自陣でバッシュし、追撃が見込める位置にもかかわらず、
戦場の端寄りだった為誰も気付かず追撃が無い様 はどうなんだろう('A`)
あとバッシュ対象が皿や弓スカだった場合、スタン耐性与えても大局には影響ないからいいやって
個人的には思います。短スカは相手が上手い人だったら、それを利用してくるので厄介なことになります。
絶対にNGなのはヲリ(両手・片手問わず)でしょう。
_/_/_/_/_/_/片手はスコア出ない_/_/_/_/_/_/
意味1.
そのまんま。
いや出ますから。僕の実力は客観的にみて、中の中ぐらいだと思いますが、13〜16kぐらいなら安定して出ます。
20k超えも出ます。鯖とか関係なく出ます。
その内容が問題と言いたいのかもしれませんが、バッシュメインとした立ち回りで上記スコアです。
でもまぁこればっかりはスタイルによるから強く言えないところではあるのですが、でも
バッシュだけが片手の仕事と思わないで欲しいです。鈍足まいて敵地荒らしたり、
味方助けたり、時にはスタンへの追撃だって必要だと思ってます。
もちろんバッシュがメインであることには変わりありませんが、つかあんまり書くとこの話題は長くなるので
今日はこれにて!ニンニン
Comments
待ちガイルだと上達しないって教わったんでゴリゴリ前出る感じ
皿やスカ相手なら、追撃見込めなくても積極的にバッシュしちゃって良いと思うのね
んで追撃なさそうなら自分でゴリゴリ追撃んぐ
はっくんの片手は攻撃チャンスにモリっと殴ってる感じだ。
私はディフェンダーとカウンター時のスタンプバッシュだから
スコア出ないやーと思ってたけどもうちょっと頑張ってみます。
↓で書いたことと矛盾しますが、ナーさんの場合は死なない立ち回りだけ磨けば一気に開花すると思う。
チキンすぎるだろwって自分でも思うくらいで丁度良い、そんな立ち回りをしていけば視野が広がるんじゃないかなぁ。
まぁ飽き性との戦いになるとは思いますがw でもどのクラスでもいいから、自分の得意分野作ったほうがいいとおもうよ〜
まー他の職も同じなんですけど
前線ですごいうまい片手さんと対峙するとプレッシャーすごいですよねー
乱戦時でさえ全然スキが見えず窮地になってもなんとかしている
その緊張感がなんともよいのですがw
相手が皿ばっかだと萎えます、マゾすぎですww
ある程度の芽が出るまでのデッドはしょうがないっていう意味ね
日本語ムツカシイネ
んむ。上でも書いてるけど、スタイルによるからなんとも言えないところなんだけど。
ここで言いたかったのは、片手はスコアでないというのを傘に、ステップアップを目指さない人が多いんじゃないかという。
もっとストレートに言うと、死ぬことびびって仕事量少ない立ち回りで満足してたら上達しないよっていう。これはどの職でも言えるかな。
死なない事が重要なのは当然だけど、
上手くなるための過程のデッドは
仕方ない、というか必要とさえ思うけども。
立ち回りが上手くなるまではマゾいですが、ある程度慣れればそれも無いと思いますし( ・ω・)
あと、片手の時にデッド以外のスコアを特に気にすることがないので、スコアについては何とも思わないです( ・ω・)
両手だったらキルを気にしまくるのですがね( ・ω・)
以上が中の下くらいの力量の両手・ばっちょんからのコメントでした( ・ω・)ノ